yasikitakatosi-blog

日常の出来事や興味のある物を綴った雑記です。

人は必要以上にモノを買う?

f:id:yasikitakatosi:20190102205217j:plain


永遠のテーマにも思えるが、人が物を買う欲望はなくならないです。

 

例えばアメリカの統計によると、住宅の平均面積が約93平方mから232平方mに拡大し、パーソナルストレージの市場規模は、240億ドル(約2兆7200億円)を超えます。

 

50年前の約2倍のモノが消費され、クレジットカードの借金は平均約1万5950ドルに上ります。

 

以上の数字から、私たちが如何に必要以上の物を買っていると分かります。

 

ではその理由について考えたいと思います。

 

まず安心感を得られると思っているのではないか。

 

私たちは、何か(住宅や衣類、信頼性の高い交通手段)を持つことが安心感をもたらすなら、それはモノを過剰に持つことで、さらに高まるはずと考えます。

 

次に幸福感を得られると思っています。

 

自分が物質的な所有を通じて幸福を追求していることを、認めようとする人はいないです。

 

それでもより大きな家、より速く走る車、よりクールなテクノロジー、流行のファッションを追い求め、それらによって自分をより幸せにしたいと考えています。

 

また自分が思う以上に広告の影響を受けやすいです。

 

様々な調査によると、私たちは毎日5000件の広告を目にしています。

 

その広告の表現を繰り返し聞き、少しずつそれを信用するようになり、かなり影響を受けています。

 

他には、他人に好印象を与えたいと思っています。

 

豊かな社会には、羨望の気持ちは簡単に経済活動を後押しするものに変化します。

 

そして基本的なニーズが全て満たされると、消費は富や個人の重要性、金銭面での成功を示す機会になることが多いです。

 

また自分より多く持つ人に嫉妬します。

 

人は本質的に比較をし、他人が何を買い、持っているかに気づき、比べようとします。

 

それは友人が持っているから、自分には必要ないモノを買ってしまいます。

 

そして自分に足りないモノをモノで補おうとします。

 

自分が着る服や運転する車が自身を与えてくれると誤解しています。

 

必要のない物を買うことが喪失や孤独、悲嘆などから自分を救ってくれ、不満を解消してくれると期待します。

 

最後に自分で認める以上に自己中心的です。

 

生まれつきの利己心、強欲さが備わっておりそれを認めるのは難しいかもしれません。

 

ただ歴史的にみて、影響力や不誠実さ、戦争によって王国を拡大してきました。

 

現在でも利己主義は世界中で前面に押し出されています。

 

私たちはより多くのモノを集めることで、自分自身の王国を広げようとしています。

 

以上の事から、人は欲しいものは必ず手に入れようとし、必要以上にモノが増えていくのです。

 

経済の事を考えると、消費が旺盛になるのは非常に良い傾向です。

 

ではまた。