yasikitakatosi-blog

日常の出来事や興味のある物を綴った雑記です。

神戸製鋼V!やったー!

f:id:yasikitakatosi:20181216201129j:plain


ラグビーの日本選手権を兼ねたトップリーグの総合順位決定トーナメント決勝で、神戸製鋼が15季ぶり2度目の優勝を果たしました。

 

日本選手権は18大会ぶり10度目の制覇となります。

 

2016年10月20日に53歳で亡くなった平尾誠二さんに捧げる日本一となりました。

 

平尾さんは、日本選手権7連覇を達成等黄金時代を築き、その後総監督やゼネラルマネージャーとして支えてきました。

 

そんな平尾さんに優勝を届けたいとの思いが全員にありました。

 

FB山中選手は常に気に掛けてもらっていた一人で、自身が11年にドーピングで2年間の資格停止処分を受けた時も、復帰への道を作ってくれました。

 

山中選手は、ずっと気に掛けてもらっていたが恩返しが出来ていない。平尾さんの為に神戸で優勝したいとの思いが叶いました。

 

今季から総監督に就いたウェイン・スミス氏は1990年代に日本の社会人チームの臨時コーチとして来日以来、平尾さんとも親交がありました。

 

その指揮官が掲げたのが、キックに頼らずボールを素早く動かすアタッキング・ラグビーで、ラグビーを楽しむ要素を忘れてはいけないと言います。

 

そのラグビー観は、平尾さんと同じで彼が残したレガシーを引き継ぎ、戦術は変わってもその姿勢は変わらないと話しています。

 

ゲームキャプテンを務めた橋下選手は、感無量で気持ちの面で相手を圧倒できた。

平尾さんにも触れ、亡くなる前にずっと優勝しようと約束していたので、これ以上のことはないくらいうれしい、やりきったという気持ちも出てきた。

 

このことを後輩につなげていけばいいなと思うと話しました。

 

またダン・カーター選手は、優勝したい思いが強く、私もそれを感じてプレーすることができた。今日のチームのパフォーマンスを誇りに思う。自分がいたからではなく1つのチームとしてみんなが貢献できたことで優勝という結果になったと話していました。

 

一方敗れたサントリーの沢木監督は、サントリーらしくないプレーが何度も続き、自分たちのペースに持ち込めなかった。

選手たちにも3連覇のプレッシャーがあったと思うが、そこをコントロールできなかったのは私の責任だと話しました。

 

またスクラムハーフでキャプテンの流大選手は、攻撃の時に簡単なミスでボールを失い、自分たちのラグビーをやらせてもらえなかった。

この負けをきっかけにさらに強くなれるように努力したいと話しました。

 

しかし平尾さんの意思をしっかり受け継ぎ優勝できたのは本当に良かったと思います。

 

過去の努力が報われ、天国で喜ばれているのではないかと思います。

 

優勝おめでとう!

 

ではまた。

 

 

阪神大物助っ人退団へ!

f:id:yasikitakatosi:20180805183926j:plain


日本シリーズ真っ最中ではありますが、阪神タイガースは鳴り物入りで獲得したロサリオ他が退団となりました。

 

ロサリオは、来日1年目の今季は打率2割4分2厘、8本塁打と散々な成績でした。

 

キャンプや紅白戦では、かなり評価が高く、プロ野球解説者の方々は絶賛していましたが何なんでしょう?

 

シーズンに突入後は、変化球攻めに対応できず6月には2軍に降格しました。

 

7月に再度1軍に復帰したが、チャンスで凡退が目立ち全く役に立ちませんでした。

 

しかも甲子園でのホームランが1本もなかったのは、驚きとしか言い様がないですね。

 

3億4000万円もの高額年俸を払って、その結果がこの体たらくです。

 

ロサリオは、昨年の12月上旬にタイガース入団が決まりました。

阪神歴代外国人選手の1年目では、最高額の3億4000万円に出来高分を加えた1年契約で、2年目の契約に関する選択権が付きました。

 

不動の4番として期待されたが、残念です。

 

 

他には、マルコス・マテオ投手、ディエゴ・モレノ投手、エフレン・ナバーロ内野手です。

 

マテオは昨季最優秀中継ぎのタイトルを獲得したが、今季は17試合で0勝1敗4ホールド、防御率6.75でさっぱりでした。

 

先発のランディ・メッセンジャー投手は来年日本人扱いとなり、残留となっています。

 

今季30セーブのラファエル・ドリス投手も契約を更新する方向です。

 

このような結果を見ると、今更ながら阪神スカウト陣のレベルの低さは相変わらずです。

 

さてあまり期待できませんが、次の外国人獲得は誰を狙っているのか、調べました。

 

候補としては、パトリック・キブルハン外野手がリストアップされているそうです。

 

パトリック・キブルハン

188cm 101kg 右投げ右打ち 右翼手(サード・ファースト) 28歳

 

今シーズンの成績は、Dバックス所属で打率231、本塁打0本、0打点で、昨年のレッズ所属時は、打率208、本塁打9本、26打点でした。

 

メジャーでの実績はないが、3Aでは長打力や出塁率が高く日本向きだと言われているそうですが、大丈夫かと疑問に思います。

 

その他では、ジェフリー・マルテ内野手、ペドロ・アルバレス内野手、クリスチャン・ビヤヌエバ外野手、ロブ・セゲディン内野手、ダスティン・アクリー外野手、ジェームズ・ホイトやジョン・エドワーズ等数名をリストアップしています。

 

また国内から日本ハムのレアード、オリックスのマレーロ選手も注目しており、今後精査してくみたいです。

 

とにかく4番候補がいないのは致命的だと思いますし、訳の分からない外人を取るのもかなり慎重に調べて、獲得しないと高額な契約金をタダで払うようなことは、絶対にやめてほしいですね。

 

来年こそは優勝をお願いします。

 

ではまた。

 

 

運命のドラフト会議!

f:id:yasikitakatosi:20181005205049j:plain


今日ドラフト会議が終わりました。

 

仕事から帰ってきて、どうなったかを調べました。

 

12球団各1位~3位を紹介します。

 

東北楽天ゴールデンイーグルス

 

1位 辰巳 涼介 立命館大学 外野手

2位太田 光 大阪商業大学 捕手

3位引地 秀一郎 倉敷商業高 投手

 

阪神タイガース

1位 近本 光司 大阪ガス 外野手

2位 小幡 竜平 延岡学園高 内野手

3位 木浪 聖也 Honda 内野手

 

千葉ロッテマリーンズ

1位 藤原 恭大 大阪桐蔭高 外野手

2位 東麦 勇輔 日本体育大学 投手

3位 小島 和哉 早稲田大学 投手

 

中日ドラゴンズ

1位 根尾 昴 大阪桐蔭高 内野手

2位 梅津 晃大 東洋大学 投手

3位 勝野 昌慶 三菱重工名古屋 投手

 

オリックスバッファローズ

1位 太田 椋 天理高 内野手

2位 頓宮 裕真 亜細亜大学 捕手

3位 荒西 祐大 Honda熊本 投手

 

横浜DeNAベイスターズ

1位 上茶谷 大河 東洋大学 投手

2位 伊藤 裕季也 立正大学 内野手

3位 大貫 晋一 新日鐵住金鹿島 投手

 

北海道日本ハムファイターズ

1位 吉田 輝星 金足農高 投手

2位 野村 佑希 花咲徳栄高 内野手

3位 生田目 翼 日本通運 投手

 

読売ジャイアンツ

1位 高橋 優貴 八戸学院大学 投手

2位 増田 陸 明秀学園日立高 内野手

3位 直江 大輔 松商学園高 内野手

 

福岡ソフトバンクホークス

1位 甲斐野 央 東洋大学 投手

2位 杉山 一樹 三重重工広島

3位 野村 大樹 早稲田実業 内野手

 

東京ヤクルトスワローズ

1位 清水 昇 國學院大學 投手

2位 中山 翔太 法政大学 外野手

3位 市川 悠太 明徳義塾高 投手

 

埼玉西武ライオンズ

1位 松本 航 日本体育大學 投手

2位 渡邉 勇太朗 浦和学院高 投手

3位 山野辺 翔 三菱自動車岡崎 内野手

 

広島東洋カープ

1位 小園 海斗 報徳学園高 内野手

2位 島内 颯太郎 九州共立大学 投手

3位 林 晃汰 智辯学園和歌山高 内野手

 

以上が主な結果です。

 

この結果を見ると、吉田輝星が案外評価が低かったのは驚きです。

球速はさることながら、球の伸び・回転はかなり良いと思ったのですが、やはり体の小ささ、肩・肘の使いすぎが影響したのでしょうか。

 

また根尾昴もプロの評価は予想より少なかったと言えます。

3球団が指名したとは言え、前評判が高かったので意外でしたね。

走・攻・守バランスが良いかと思いますが、プロとしてはそれぞれがまだかなり粗い状態なのかなと評価されているみたいです。

 

藤原恭大、小園海斗は、反対に前評判通りでした。

 

高校生では、浦和学院の渡邉勇太朗、明徳義塾の市川悠太、早稲田実業の野村大樹等は、評価が高かったと言えます。

 

プロの世界は、非常に厳しくてトップ選手で活躍できる選手は、ほんのひと握りだと思いますが今後の活躍を期待したいです。

 

頑張れ!!

 

大阪桐蔭敗れる!

f:id:yasikitakatosi:20180919213607j:plain


今年の春夏連覇の大阪桐蔭が、秋季大阪大会で履正社に2-5で敗れました。

 

やはり高校生ですし、選手層にもよりますし、今年夏のチームが最強の布陣だった事もあり、たまには負けるでしょう。

 

今回の負けは、2016年秋の3位決定戦から続く府大会連勝44でストップし、新旧チーム合わせて今年の公式戦初黒星です。

こちらの連勝も36で止まりました。

 

一方履正社は5年ぶり5度目の優勝となりました。

 

履正社は今までのリベンジをやっと叶えることが出来ました。

 

やはり苦労してでも結果が出ると嬉しいですね。

履正社のメンバー、おめでとうございます。

 

 

昨日の試合内容は、大阪桐蔭先発の新井投手が初回に4本の長短打で3失点しました。

3回には、小深田選手に右翼へ特大の2ランを浴びました。

 

一方大阪桐蔭は、3回宮本選手が右翼線二塁打で1点を返したが、序盤の大量失点が響き敗退しました。

 

 

ちなみに3位決定戦は、大阪偕星が大商大堺を3-2サヨナラで下しました。

 

西谷監督は、「3回までに点差を付けられ苦しい展開になった。発展途上のチーム。大海を通じていい面も悪い面も出た。負けた悔しさはもちろんあります。この負けをどう生かすか。」と話しました。

 

秋季近畿大会は、履正社、大阪桐蔭、大阪偕星学園の3校が出場します。

 

秋季大会は、夏が終わって新チームとなるので、戦術的にも組織的にもかなり難しい面はあると思います。

 

ですので、春の選抜に出場するチームはある意味発展途上のチームと言えます。

高校生は、練習や試合を積み重ねて経験を増やすことで、大きく化けます。

そして夏の大会でチーム力が完成して、甲子園での熱闘がなされるのです。

また甲子園での熱戦により、さらに成長していくので大きく飛躍する選手も現れます。

 

マスコミ各社は、仕事なので勝った負けた等を次々と報道しますが、高校野球のピークは夏です。

 

 

来年の夏の甲子園は、どんなドラマが待っているのか、また大阪桐蔭はどんなチームになっているのか、今からワクワクしてきます。

 

各地方でも続々と優勝校が生まれ、来春の選抜大会出場の切符を得ています。

 

高校野球ファンにとっては、センバツをまず楽しんで夏の集大成を見たいですね。

 

ではまた。

 

 

侍ジャパンは勝てるのか?

f:id:yasikitakatosi:20180617214902j:plain


阪神は、最下位が決まって今年のプロ野球は個人的には終わりました。

クライマックスシリーズも、日本シリーズも蚊帳の外で全く興味がありません。

 

来年に向けての秋季キャンプでどれだけ若手が伸びるか、またスカウトを刷新して如何に良い選手を獲得できるかに懸かっています。

 

ところで、今日来月開催の侍ジャパンシリーズ2018と2018日米野球出場メンバーが発表されました。

 

内容的には、西武から最多の6選手が選ばれ、その内野手が5人を占めています。

 

西武から、秋山、多和田、山川、森、源田、外崎が選出されました。

 

詳しくは下記の通りです。

 

投手

岸 孝之 楽天

石山 泰雅 ヤクルト

大瀬良 大地 広島

上沢 直之 日本ハム

東浜 巨 ソフトバンク

松永 晃大 ロッテ

多和田 真三郎 西武

山崎 康晃 横浜

東 克樹 横浜

松井 祐樹 楽天

濱口 遥大 横浜

石川 柊太 横浜

笠原 祥太郎 中日

 

捕手

森 友哉 西武

會澤 翼 広島

甲斐 拓也 ソフトバンク

 

内野手

山田 哲人 ヤクルト

田中 広輔 広島

菊池 涼介 広島

外崎 修汰 西武

源田 壮亮 西武

岡本 和真 巨人

山川 穂高 西武

 

外野手

田中 和基 楽天

柳田 悠岐 ソフトバンク

筒香 嘉智 横浜

秋山 翔吾 西武

 

以上がメンバーとなりました。

西武の強力打撃陣がそのまま入りましたね。

どれぐらいホームランを量産するのか、多いに楽しみですね。

 

ちなみに大会の日程は、下記の通りです。

 

ENEOS侍ジャパンシリーズ2018

2018年11月7日

日本対チャイニーズタイペイ

福岡ドーム

 

2018日米野球

2018年11月9日~11月15日

東京・広島・愛知

 

ここで過去の戦績を調べました。

 

WBC第1回

日本は見事優勝を飾りました。

初代王座を獲得しました。

ちなみに決勝の相手は、キューバで10-6で勝利しました。

監督は、王貞治でMVPは松坂大輔でした。

 

WBC第2回

日本はまたしても優勝しました。

 

決勝は韓国で、試合を決めたのはやはりイチローでした。

監督は、原辰徳、MVPは連続で松坂大輔でした。

 

WBC第3回

日本は、準決勝敗退で終わりました。

監督は、山本浩二で敗れたのはプエルトリコでした。

 

ここ最近は、Uー18も含め、余り良い戦績は残していませんが、打撃力ではかなり強力打線だと思いますので、優勝目指して頑張って欲しいです。

 

まずは、韓国・台湾に勝って、アメリカ・キューバ他中南米に打ち勝って、久しぶりの優勝を期待しています。

 

それにしても、阪神からは誰一人選ばれなかったのは非常に残念で、来年こそは優勝して多くの選手を送り込みたいと願います。

 

ではまた。

 

 

春のセンバツへ向けて!

f:id:yasikitakatosi:20180805183926j:plain


各地の秋季大会が始まりました。

夏の大阪桐蔭の春夏連覇から、あっという間に春のセンバツへ向けて各県の秋季大会が進んでいます。

 

果たして来年の選抜はどのような試合を見せてくれるか、非常に楽しみでワクワクしています。

 

それでは、各地域の速報を調べてみました。

 

北海道では、準決勝まで進んでいます。

釧路湖陵、札幌第一、駒大苫小牧、札幌大谷が4強に進みました。

 

青森県は、既に八戸学院光星が優勝しています。

圧倒的に光星は強いですね。

 

岩手県も盛岡大附が花巻東を降して優勝です。

 

秋田県は、秋田修栄が横手を降し優勝です。

初めて聞く高校ですが、どんなチームなのか楽しみですね。

 

山形県は、酒田南が羽黒を降し優勝です。

甲子園常連校ですね。

 

宮城県は、仙台育英が古川を降して優勝です。

こちらも常連校で今年はどのような特徴があるのでしょうか。

 

福島県は、聖光学院が日大東北に大勝して優勝です。

やはり強いですね。

 

茨城県は、常総学院が藤城に大勝して優勝です。

夏の代表校に勝っての優勝です。

 

栃木県は、佐野日大が作新学院に僅差で優勝です。

佐野日大は久しぶりですね。

 

群馬県は、前橋育英が桐生第一に勝ち優勝を遂げています。

群馬県も最近はレベルが高いですね。

 

埼玉県は準決勝まで進んでいます。

春日部共栄、立教新座、浦和実、東農大三です。

激戦ですね。

 

千葉県は、準決勝まで進んでいます。

習志野、銚子商、中央学院、成田です。

木更津総合が負けて、銚子商は久しぶりですね。

 

神奈川県は、準決勝まで進んでいます。

横浜、慶応、厚木北、桐蔭学園です。

やはり常連校は安定していますね。

 

山梨県は、東海大甲府が山梨学院に勝って優勝です。

こちらも常連校ですね。

 

東京都は、まだ1次予選でこれからという所です。

 

新潟県は、日本文理が新潟南に勝ち優勝です。

日本文理も甲子園では強豪校となりました。

 

長野県は、上田西が松本第一に勝ち優勝です。

 

富山県は、富山第一が高岡商に勝ち優勝です。

 

石川県は、星稜が遊学館に圧勝で優勝しました。

 

福井県は、福井工大福井が金津に大勝して優勝です。

 

静岡県は、決勝まで進み御殿場西と清水桜が丘です。

どんなチームなのか想像がつきません。

 

愛知県は、準決勝まで進み、東邦、西尾東、中部大春日丘、中京大中京です。

 

岐阜県は、中京学院大中京が大垣日大に競り勝ち優勝です。

 

三重県は、菰野が三重に大勝して優勝です。

 

滋賀県は、まだ準々決勝の1試合が終わった段階です。

京都府は、準決勝で京都国際と龍谷大平安です。

平安は最近ずっと良いチームを作っていますね。

 

大阪府は、まだ3回戦です。

どこが優勝するのか楽しみです。

 

兵庫県は、3回戦です。

まだまだ予測が出来ません。

 

奈良県は、3回戦です。

 

和歌山県は、まだ1回戦が始まったばかりです。

 

岡山県は、準決勝が出揃いました。

創志学園、倉敷商、岡山理大付、関西です。

 

広島県は、3回戦です。

楽しみですね。

 

鳥取県は、鳥取城北が米子東に勝ち優勝です。

 

島根県は、大社が平谷勝ち優勝です。

 

山口県は、3回戦です。

 

香川県は、3回戦です。

 

 

徳島県は、2回戦です。

 

 

愛媛県は、地区代表決定戦です。

 

高知県は、2回戦です。

 

福岡県は、準決勝が出揃いました。

真颯館、筑紫学園、小倉工、九州国際大付です。

 

佐賀県は、佐賀学園が北陵に勝ち優勝です。

 

長崎県は、決勝で長崎商と長崎日大です。

 

熊本県は、決勝で熊本国府と東海大星翔です。

 

 

大分県は、明星が大分に勝ち優勝です。

 

宮崎県は、準決勝で日章学園、富島、宮崎第一、小林西です。

 

鹿児島県は、決勝で神村学園と鹿児島城西です。

 

沖縄県は、準決勝で沖縄水産、沖縄尚学、嘉手納、興南す。

 

以上秋季大会の速報でしたが、各ブロックでの戦い方がどうなのか非常に楽しみです。

 

来年の選抜も面白い試合を期待します。

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

今年のドラフト候補目玉は?

f:id:yasikitakatosi:20181005205049j:plain

プロ野球も両リーグの優勝が決まり、あとはクライマックスシリーズのみですね。

阪神は残念ながらCS地力消滅という非常に残念な結果となりました。

何でや!

前半は、好調に推移していながら結果はこのザマですわ。

役に立たん外人やベテランは早くクビにして、新人の育成と強力な助っ人をいち早くスカウトして欲しいと思うこの頃です。

 

という事で、ドラフトの目玉を調べてみたので、何とか即戦力を獲って来年こそは優勝できるチームを作って欲しいです。

 

まず高校生では、やはり金足農業の吉田輝星です。

最速152kmの速球と回転数の良い球筋、スライダー、カーブ等の変化球は、プロでも通用すると言われています。

 

次に花咲徳栄の野村佑希です。

投手としても最速146kmですが、プロでは右のスラッガーとしての期待がされていて、通算本塁打も58本と実績も十分です。

 

続いて早稲田実業の野村大樹です。

力強いスイングで広角に鋭い打球を打ち、また50mも6.3秒と足もあり活躍が期待されます。

 

ここでやはり大阪桐蔭の根尾昴です。

体格的には恵まれていないが、最速150kmで打撃ではフルスイングから鋭い打球を左右に打ちます。

また守備でも強肩瞬足を生かした野球センスの塊です。

 

またまた大阪桐蔭の藤原恭大です。

やはり打力が魅力で飛距離はプロ級です。

木製バットへの適応もできて将来性は十分です。

 

そして報徳学園の小園海斗です。

守備・走塁・打撃3拍子揃った選手で、体力をつければ十分にプロとして活躍できる選手です。

 

あと個人的には、高岡商業の山田龍聖です。

数少ないサウスポーで、182cmからのストレートと変化球は今後プロでも通用する器です。

 

大学生での候補としては、東洋大学の梅津晃大です。

球速は153kmで評価の高い投手です。

 

同じく東洋大学の甲斐野央です。

最速は159kmでストレートは威力十分です。

 

 

社会人では、日本通運の生田目翼です。

最速155kmの本格右腕で、常時140キロ中盤から150キロのストレートと縦スライダー、カットボール、フォーク等でレベルの高い投球をします。

 

次は沖縄電力の平良成です。

最速154kmで、カーブとチェンジアップを使い独立リーグでは中継ぎとして活躍しました。

 

最後にSUBARUの弓削隼人です。

192センチのサウスポーです。

甲子園出場はありませんが、スリークウォーター気味のフォームで最速147kmのストレートと130キロ前後のスライダーで幅広い投球をします。

 

他にも良い選手はたくさんいるとは思いますが、上記の選手たちはかなりの確率でプロ野球で活躍できるかと思います。

 

阪神にも即戦力となる選手が来ることを切に願います。