yasikitakatosi-blog

日常の出来事や興味のある物を綴った雑記です。

竜巻への対応

f:id:yasikitakatosi:20180630214054j:plain

昨日は、滋賀県で大きな竜巻が発生しました。

関東でも多いですね。

竜巻は地震と違い、空を見上げればある程度予測がつきます。

しかし、普段意識していないので咄嗟に行動が移せないですね。

ここで、竜巻への対応を考えてみたいと思います。

 

竜巻の特徴

・雲の底から地上に伸びる漏斗状の雲

・飛散物が筒状に舞い上がる

・ゴーという音

・気圧の変化で耳に異常を感じる

・ひょうが降る

 

*竜巻とは?

発達した積乱雲に伴い、発生する激しい渦巻きです。

台風や寒冷前線、低気圧等に伴って発生します。

短時間で狭い範囲に集中し、甚大な被害をもたらします。

また、移動スピードが非常に速いです。

 

気象庁から、半日~1日前に気象情報が発表され、数時間前には雷注意報が出されます。

そして1時間前には、竜巻注意情報が発表され、まさに発生しやすい状況になっている事を知らせてくれます。

 

では竜巻注意報が発表されたら、どのように行動すべきでしょうか?

まず頑丈な建物内に避難してください。

そして1階の窓のない部屋に移動し、丈夫な机・テーブルの下に入り頭を守ります。

窓がある場合は、雨戸やシャッターを閉めます。

カーテンも引きます。

 

万一屋外にいた場合は、出来るだけ頑丈な建物の物陰に入って身を小さくします。

プレハブや電柱・太い樹木の側は危険です。

また、橋や陸橋の下には行かない。

 

普段の対策としては、雨戸やシャッターはとても有効です。

しかしその設備がない場合は、窓ガラスの内側に飛散防止フィルム等を貼り、少しでも被害を抑えるようにします。

 

また、必要な物を紹介します。

・ほうき

停電時に掃除でき、居場所の確保ができます。

・コロコロ

小さなガラス片等の除去に便利です。

・ランタン

停電時の灯りとして有効です。

・園芸用の金属製クマデ

ガレキなどを除去する時に利用できます。

・厚手のゴム手袋

ガラスなどの危険物から手指を保護します。

・防災ラジオ

停電時の情報収集には最適です。

・防水シート

屋根などが損傷した時に便利です。

以上いずれもホームセンターなどで購入できるので準備しておきましょう。

 

また道具とは別に火災保険の補償内容も確認しておきます。

保険の対象を確認し、家財等も対象となっているかも重要です。

竜巻は、風災にあたりその補償があれば、カバーできます。

 

被害も大きくなると、公的機関から支援を受けられる事もあります。

代表的なものでは、被災者生活支援制度で国からの支援金を支給されるものです。

火災保険は、各社一括見積なども出来るので、この機会に検討されては如何でしょうか?

 

地震と同様に日頃からの準備は大事です。

十分な保険と防災グッズを用意しておきましょう。